オーダー実習なう
アイドルグループ衣装の追加オーダーいただきました!
バリバリ縫ってま~す☆
男子学生がミシン作業中☆
マイクロミニ丈のプリーツスカート☆さすがアイドル
◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆
『ウエディングドレスのオーダー実習なう』 は技術専攻科2年生
花モチーフのレースを装飾します。
裾にもカットしたレースを手縫いしていきます。
仮縫い4回。ワンショルダードレスも完成間近☆
上級生になるとお客様からの依頼を受け、実践経験を積むことで
より高度な技術を身に着けていくことができます☆”
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
水曜日は 生け花のおけいこ
あなたも草月流で生け花を始めませんか?
花材 : 石化エニシダ 新鉄砲百合 レザーファン ~おけいこ生募集中~
2012年10月お稽古日(水) | 3日、10日、17日 |
昼間コース | 15:00~17:00 |
夜間コース | 18:00~20:00 |
随時入校ができます。手続きもカンタン!
草月流での資格取得も可能です。
見学ご希望の方は、お電話にてお申込み下さい。
受付時間/平日9:00~17:00
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
室内のインテリアや玄関ドアに ドライフラワー・リース
長く飾って楽しめるのが ドライフラワーの魅力☆
◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ フラワーアレンジメント教室 レッスン生募集中
2012年10月レッスン日(水) | 3日、10日、17日 |
昼間コース | 15:00~17:00 |
夜間コース | 18:00~20:00 |
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
~木曜日は大和なでしこ~ 着せて 楽し、着て 嬉し。
着付けの楽しみはコーディネイトから始まります。
合わせる帯や装飾小物も、着付けが楽しくなるアイテムです。
小紋に小袋帯をコーデ。帯揚げと同じ色の飾り紐には
パールのアクセで遊び心をプラスしました。
◆ お稽古生 募集中 ◆
2012年10月お稽古日(木) | 4日、11日、18日 |
昼間コース | 14:00~16:00 |
夜間コース | 18:00~20:00 |
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
水曜日のフラワーアレンジメント・レッスン 生花のコサージュ
薔薇のコサージュは華やかなピンクで・・・
◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ フラワーアレンジメント教室 レッスン生募集中
初心者大歓迎☆入校手続きもカンタン!
一般の方を対象にしたクラスです。
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆ Cartonnage
◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆
技術専攻科生がマーチャンダイジング実習として、手作りカルトナージュを文化工房(学校直営店舗)で販売すると、即日完売になるほど人気です。
◆ ◆ カルトナージュとは ◆ ◆
カルトナージュとは、厚紙で箱を作り、布や紙を貼って仕上げたもの。
日本語でいえば「厚紙細工」 「厚紙工作」となるでしょうか。
厚紙で箱を作るところから始めるので、サイズやデザインも自由。
世界で一つのオリジナル・カルトナージュには魅力たっぷり。
2007年にカルトナージュ本の出版が相次ぎ、日本でも2009年頃からブームに。
今では全国各地に教室があり、熱心にレッスンに通う女子も。
ちなみに「厚紙」は、フランス語で“carton”(カルトン)といいます。
布はボンドで箱に貼りつけます。
服作り実習が中心の服装科授業。
今回は七つ道具の「針と糸」が不要です。
◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆ ・ ◆
◆ ◆ カルトナージュの歴史 ◆ ◆
18世紀、南フランスの田舎町ヴァルレアスで蚕のまゆを輸送するための紙箱(カルトン)として考案されたのが始まりと言われています。その後、布貼りされた美しい箱は宝石店等でも使われるようになり、19世紀、上流階級の女性を中心に箱を手作りする趣味が流行。インテリアやプレゼントとして喜ばれ、フランス各地に広がりました。産業革命により紙やのり等が手に入りやすくなると、上流階級でなくとも手軽に作れるようになり、現在ではフランスの伝統的な手芸となっています。
アイドル衣装 に初挑戦!
【衣装協力】服装科2年生、技術専攻科1年生、別科学生
歌って踊るライブ デザインから始まったアイドル衣装製作は
スポットライトが当たるまで ドキドキでした・・・サイズ大丈夫? デザインOK? 飾りこれでイイかな~?・・・
紆余曲折した衣装。。。完成に満足してもらえたようで
衣装はライブ映像でご覧いただけます
アイドルグループ 「キラポジョCHANNEL-YouTube」で検索してね!
【 服装科・技術専攻科 】 生け花&フラワーアレンジメント授業風景
月に2回の教養を高める授業です。
◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ 草月流いけばな
花材 : 石化エニシダ 新鉄砲百合 レザーファン
お稽古が終わったら花材をばらして持ち帰り、自宅で開花を楽しみます
◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ フラワーアレンジメント
花材 : ナデシコ 千日紅 セダム スターチス スプレーカーネーション
ローズヒップ リューカデンドロン セタリア
花材やアレンジ方法を学んだら、ノートにデッサン
◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆ ・ ◇ ・ ◆
高知文化服装専門学校
〒780-0901 高知県高知市上町3丁目16-1
TEL 088-872-7739
Copyright (c) 2012 高知文化服装専門学校. All Rights Reserved.
技術専攻科2年生☆教育実習に奮闘中
一見スムーズに進行されて見えますが、緊張で心臓バクバクしてます
Author:高知文化服装専門学校
プロを目指す方にオススメコース☆
入学時期は春(4月)と秋(9月)の年2回
現在19~83歳の方が学んでいます。
社会人の方や趣味で学びたい方に☆
送料無料でご希望の方にお送りします。
平日9時~15時の学校見学は予約制です。
お稽古はじめましょ!
女子力アップの水曜日☆
水曜日のおけいこ
木曜日は大和なでしこ♪